ついでにもひとつ香りの話☆自分の肌の香りってクセになる

ちょっと忙しくだいぶ空いておりますが(^_^;) しばらく前にお手伝いした香りの企画のページで、DAWN Perfumeの香りスタイリスト、杏さんのお話を伺ったり、自分の「肌の香り(スキンタイプ)」を判定してもらいました。

DAWN Perfumeは、すでにご存じの人もいると思いますが、人それぞれに持っている「肌自体の香り」を、「FORMULA X」という専用の香水を使って判定し、その人の肌の香りのグループによってマッチする香水を探せるようになる、という、過去にないタイプの香りブランドなのですが…

↑ 右が、肌の香りを判定できる、オードパルファム FORMULA X 30ml 9,500円(税抜き) 左は、石鹸の様な香りをベースに、スズラン・ガーデニア等の白いお花でアクセントを付けた清涼な香り。オードパルファム Rain 30ml 9,500円(税抜き) 

この「その人の肌自体の香り」、というのが、「スイート」「ムスク」「ニュートラル」「ウッディ」などなどのタイプがあり、日本人の大半は「スイート」か「ムスク」、なのだそうです(もちろん違う人もいますが)私は「スイート」でした。

「スイート」は、元々甘さを持っているため(しかもその甘さも、種類が色々とあるそう)、例えばグルマン系などの甘すぎる香りをつけると酔ってしまいがち、などの特徴があるそう。他の香りのスキンタイプも、それぞれに得手不得手、などの特徴があります。

スキンタイプが判明すると、「そうか、だから私はこういう匂いは好きだけど、あのタイプの香りは何かしっくりこなかったんだ、苦手だったんだ」、と腑に落ちることがたくさんあるのが、最大の特徴。詳しく知りたい方は、今年の3月発売だった、CREA4月号、を参照してくださいませ(⌒▽⌒)。

そして、とても不思議なことに、いくつもある香水の中でも、上の2品に結構手が伸びてしまうことが多いのです。フォーミュラXの方は私がつけるとパウダリーな印象で、ホントにクセになる。またこのフォーミュラXは、手持ちの香りと重ねると、その香りをより自分になじませたり、ちょっと現代風にしてくれるような方向にも働くらしく、華やかすぎるかな?というような香りをなじませるのにも重宝しますo(^▽^)o

↑ そのDAWN Perfumeから、あさって4/26に発売されるのが、オードパルファム ラ・ヌヴェル・リュンヌ 30mL 10,500円 なんと日本のために作られた、新月の香り、だそう。金木犀やチュニジアンネロリ、そして、この香りのために開発されたサクラペタルなどからなる、繊細で優しくて儚いような香り。

香りは自分がなじんで、長時間つけていて嫌じゃないものを好きにつければよいのが基本だと思いますが、このスキンタイプを知ることで、より好みの香り、自分にマッチする香りを選びやすくなると思います。いつも、自分がつけるとイメージしていたのと違う香りになる、という人や、つけても香りがすぐ飛んじゃう気がする、なんて人は、ぜひ一度香りのスキンタイプ判定、をしてもらうとよいかも、です☆


Me gusta・・・

敏感肌持ち美容&何でもライターMの、コスメとエンタと物思い

0コメント

  • 1000 / 1000