免許証の写真って…写真用のメイクって…

先日免許の更新をしたのですが、いや~相変わらず免許証の写真って思い通りにいかないですね(-。-;) 知り合いに頻繁に見せる物でもないわけだし、いい年なんだし、まあどう写ってたっていいや~、と泰然自若に構えたいところですが、やはり出来る限りMAXの状態の写真にしたい、だって最長5年も見続けるわけだし…という女心も捨てきれず。(写真は関係ありません、泰然自若な海遊館のアザラシ(^◇^))

毎回メイクを駆使してみたりしています。下は、そのために使ったアイテムの一部。汚くてすみません。

手前はずっと愛用している、NARS コントゥアーブラッシュ 4,968円(税込)、いわゆる顔をコントゥアーするベースメイクアイテム。上は先日ちょこっと紹介したカネボウの、パウダーアイブラウ 4,000円 (税抜) 。ここ何度かの免許証の写真は、デジタルになってからなのか、パーンと全体に白っぽくのっぺりになる気がして、顔色がドドメ色、という事態はあまり起こらないにしても、すべてが光で飛んでしまう、凹凸ゼロになる、という印象のため、眉を濃いめにくっきり描き、輪郭が気になるところはとにかく影を作っておく(丸顔輪郭で年齢と共に写真の二重あごやおまんじゅうのような丸さが気になるので(-。-;))

要するに、枠がぼやけないように作っておく、というようなことを心がけたわけです。アイラインもデイリーメイクではあまりしない、リキッドラインをかなり長めに。アイシャドウは色みよりもダークめな色で凹凸がつくように。チークもライトで飛んでしまうので、肉眼では多少濃いかな、くらいに。で、肉眼では午後の時間帯ではメイク濃いめの人、になって(顔なじみの蕎麦屋のお姉さんにガン見されるくらい 笑)向かったわけですが…(写真は関係ありません、美人なアドベンチャーワールドの雌ライオン)

結果は、そんな風に心がけた割には、え?これ?って印象…(-。-;) コントゥアーしたおかげであご周りはジャバ・ザ・ハットではないけど、眉もチークも入れた割には薄いね? アイライン、ここまで描いてこの仕上がりなら、もしも入れてなかったら…((>д<)) という仕上がりでした(;´Д`) 「寄っかからないで、あごひいて、手は前にして」と矢継ぎ早に指示されるので、どうしたらいいかわからない状態で撮られてるしσ(^_^;) 携帯のカメラがここまで進化している現代なんだから、あの写真ももう少し進化してほしいものです。そもそも美しく写ってる必要がない、本人とかけ離れてたら意味がないっていうのはわかるけれど。あの写真、思い通りに写る策がある人、ぜひ教えてくださいませ☆

Me gusta・・・

敏感肌持ち美容&何でもライターMの、コスメとエンタと物思い

0コメント

  • 1000 / 1000