スーパーフードがマスクに…?☆ボディショップ発表会

先日ボディショップの発表会もありました。どんなものかというと、スーパーフードの成分がそれぞれに配合された、塗って洗い流すタイプのマスクが5種類なのですが、すみません、全種類がうまく入った写真がなく、とりあえず2種類を…(^_^;) 9/1発売で、グリーン系のカラーの方が、ヒマラヤン ピュリファインググロウマスク 75ml ¥3,900(税抜以下同)、ピンクの方は、ブリティッシュ フレッシュプランピングマスク 75ml ¥3,900

上の写真が向きがおかしいまんまですみません(>_<) ヒマラヤンの方は、スクラブ入りのいわゆる泥マスク。竹炭や緑茶葉、ティーツリーオイルなどが配合されていて、汚れや古い角質を取り除くタイプのものですね。一度使ってみたら、塗ると強めの清涼感があって、この季節にはかなり気持ちいいと思います。スクラブ入りだけど、あまりマッサージなどしないで乗せておくだけでも、汚れはある程度落ちるのでは。

ピンクのローズの方は、イギリス産のローズエッセンスやローズヒップオイルなどを配合していて、みずみずしくうるおわせるのが目的。こちらも使ってみたらまた紹介します。

その他に、エチオピアン ディープモイスチャーマスク アフリカ産のハチミツ成分配合、ひどい乾燥で肌がゴワつくような時に。チャイニーズ クラリファイングポリッシングマスク 中国産の高麗人参エキスやライスエキスで、ザラつきなどをオフして明るい肌色にする、アマゾニアン ラディアンスブースティングマスク ブラジル産のアサイーエキスなどを配合、肌にツヤや元気がない時に。

という具合に5種類あって、顔のパーツによって2,3種類を塗り分けるのもあり、だそうです。最近よくセレブがSNSで、友達同士やカップルで一緒にマスクを塗った顔をアップしているけど、まさにそれに使われそうな、色や質がそれぞれに違うマスク(^O^) スペシャルケアしてるぞ~って気分もアガりやすいので、ひとつあると楽しいと思います。

また、今年ボディショップは創立40周年で、新たな思いや目標も掲げています。

コスメづくりに関わる人がすべて豊かになるように、という思いや、環境保護のためにできることなどの目標が。さらに、ベトナムの熱帯雨林を守り、そこに生息するアカアシドゥクラングールという猿に恋人を見つけよう、というキャンペーンも。恋人を見つける、というのは、伐採されている森の部分に緑の道を作って、分断された森をつなげ、そこに住む動物たちの生息エリアを広げる、という意味なんだそう。会場は、その森を模した熱帯雨林に。

「エコ」や「チャリティー」などの言葉が日本では浸透していなかったり、なんなら軽んじられていた頃からずっとこういった活動を行っているボディショップは、化粧品会社でもこういうことができる、というひとつのお手本、見本を作ってきたと思います。また、常にやり続けているところもエライと思います、続けるのが最も大変だと思うので。

また会場には、9/22に、スパオブザワールドシリーズに新製品が登場するので、そのシリーズの紹介や、フレッシュなスムージーコーナーなども。暑い日だったけど、ちょっとだけ気持ちがなごむ空間でした。

Me gusta・・・

敏感肌持ち美容&何でもライターMの、コスメとエンタと物思い

0コメント

  • 1000 / 1000