胡粉ネイル買ってみた☆

ネットで見かけて名前と色名と、色自体が気になっていた胡粉ネイルを、先日購入してみました(⌒▽⌒) 調べると、店頭販売はハウス オブ ローゼさんで取り扱っているとのことだったので、三茶のキャロットタワー内のハウス オブ ローゼで購入。「白狐印」のマークの入った紙袋もナイスo(^▽^)o

左が、青口雲母(あおくちうんも)¥1,400 (税込)、右の黎明色(れいめいいろ)は、春夏限定色で、「きららシリーズ」という繊細なラメの入ったラインの色、¥1,500 (税込)。シリーズによって多少価格が違います。

このネイルは京都の老舗の絵具屋さんが開発したというもので、「ごふんネイル」と読むんですね、「こふん」って読んでた(笑)  これは、成分の約20%が水だそうです。一般的なネイルによく使われている酢酸エチルや酢酸ブチルといった有機溶剤を使っていないのだそう。だから、ツンとした刺激臭がしない、塗り心地が軽い、通常の除光液でなくアルコールでオフできる、という特徴があるのだそう。とりあえず黎明色を2度塗りしたらこんな感じ。(指のシワが多いのはご勘弁を(^_^;))

塗り心地が確かに軽い、そして、思っていたよりちゃんと速く乾いた、また、ツヤの具合がみずみずしい、水面っぽい輝きが出る、という印象。悪くないです、いわゆるプチプラよりは少しお高いけれど、ここにしかない色がいろいろあるので、また他の色も順に試してみたい。

個人的に和の色や色名自体がかなり好きで、(そのくせ着物は着られませんが)、そういう色や色名が並んでいるとアガってしまいます。追っかけ和コスメの話も☆

Me gusta・・・

敏感肌持ち美容&何でもライターMの、コスメとエンタと物思い

0コメント

  • 1000 / 1000