J-bodyの筋膜ケアで身体救われてます☆

以前にも紹介していますが、最近結構あちこちで目や耳にすることが多くなったと思われる「筋膜」。これに随分前から着目し、その重要性を見抜いてケア方法を生み出したのが、J-bodyの長坂先生。一度取材でその存在を知り、その場で腕をちょこっと施術(っていうほどでもなく本当にちょこっと)してもらったら、瞬時にパンパンの腕が柔らかくなったことに衝撃を受け、プライベートでも通うように。どういうコンセプトの施術なのか、は、HPで確認してみてください。http://jbody.jp/concept 

といってもすぐにリピートしていたわけではなく、ブランクあるのですが、去年は基本月1回、を目安に通いました。ちなみに施術をお願いしているのは、もうひとりの女性(下の写真は内容と関係ありません、リゾートが恋しいのと、体に不調がゼロというのはこのくらい気持ちよい、という意味で(^_^;))

その頻度で通ってみて、1年トータルで実感している効果としては、

・仕事が忙しいとすぐに起こりがちだった首、肩こりがほぼ起こらない。起こっても長引かずに解消する。

・顔のリフトアップ、小顔効果(あごから耳の輪郭がハッキリくっきりする。元々丸い輪郭なのと年齢によるたるみなどなどで、ともするとあいまいになりがちな部分。自分判断だけでなく、人に「痩せた?」と聞かれたりする。体重は大きくは変化しませんが)

・首が本来の長さに伸びる。首から肩にかけて凝り固まって盛り上がっている部分が少し減ってきた。

・背が伸びてる(もちろんわずかな範囲ですが。これは、このケアのおかげかどうか断定はできないのですが、背骨や首の骨の詰りが取れていくようになれば、大人でも伸びることはあると思います)

などなど、で、一番感じているのは、どこかが「痛い」という不調がほとんど起こらないこと。もしくは、起こってもあまり長引かずにすむということ。美容的な効果よりも、これがどれだけありがたくて嬉しいことかは、首、肩コリ、腰痛などなど、大病ではないけれど何かしらの「痛み」の持病を抱えている人はわかるのでは、と思います。私は頭痛持ちではないですが、頭痛持ちの人にもよいのではと思います。

「痛み」が起こらなければ不快でイライラすることも起こりにくくて、気分よく過ごせる日が多いγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ

1年通っているうちに、いわゆる整体や、アロマオイルを使ったマッサージ、などなどに、不調や痛みの解消のために行きたい、と思うことがなくなりました∑ヾ( ̄0 ̄;ノ というと語弊がありますね(^_^;)、どれも悪いということはなく、マッサージは単純に気持ちよさを味わうためには行きたい、と思うのですが、仕事柄、過去様々なマッサージをあちこちで受けていますが、その施術で症状が根本から改善した、と体感できるものは、正直やはりなく。医療ではないのだし、それも当たり前といえば当たり前ですよね。

もちろんマッサージは受けている最中は十分気持ちよくて、その当日や翌日くらいまではいい感じ、と感じていても、ちょっと仕事が続くとまた同じ症状が…ということを長年繰り返してきていました。雑誌の編集部にいた頃は、半端な時間が空いたらチェーン系の指圧、マッサージ屋さんに駆け込むこともしょっちゅうでした。

今は、その必要がなくなった、という実感があります。筋膜ケアは、自分で行う方法の書籍もいくつか出てますが、いわゆる筋肉を鍛えるエクササイズなどよりさらに、本当に思っているケアができているのか、が、自分ではわかりにくいと思うのです。「自分でやっても効果あるんですか?」と施術者に聞いてみましたが、上から触って動かすだけでも一応動かしていることにはなるから、多分効果がゼロではないだろうけど、というような回答でした。でも、J-bodyがやっているのは、筋膜と癒着した骨膜をはがして、骨格のねじれも動かして本来の動きが出来るように開放する(すごくはしょって書いてます、正確な情報はHPを見てみてください)、というような、素人にはよりわからない施術。なので、私はやはりプロにやってもらいたい、と思うのです☆

PCに向かってキーボードを打つ という姿勢を長時間取っている、移動時間もスマホを見ている(首が下を向きっぱなし)、という、都会で働いているほとんどの人に当てはまるこれらの姿勢は、本当に百害あって一利なし、で、何も対策せず長期間行っていると、背骨も頸椎も悪くします。携帯が普及してから、韓国で頸椎ヘルニアが増加した、という話も聞いたことがあります。とはいえ、スマホはともかくも、仕事の方はやらないわけにはいかない、という人が大半なわけで、運動でもこういう施術でもなんでも、体の裏側を整える、鍛えることが必要だなと、身を以て感じています☆

※このブログで紹介している内容についてのコメントは、すべて個人の感想によるものです。全ての人が同じ効能効果を感じるとは限りません。ご了承ください。

Me gusta・・・

敏感肌持ち美容&何でもライターMの、コスメとエンタと物思い

0コメント

  • 1000 / 1000