本気の国産ブランドが続々と☆1
最近、とにかく素材の品質や肌への実際の効果にこだわったドメブラが次々と誕生しつつあります。これだけたくさん製品のある化粧品業界に、新たに参入するからには、かなり特徴が強かったり、効果効能がハッキリ手ごたえを感じるものでないと難しいのでは…と思うのですが、そこを越えて頑張っていいものを作っている会社が増えるのは、使う側にとって嬉しいことですよねo(^▽^)o。
また、個人的に国内の素材、成分にこだわるところは応援したい気持ちがあるので、順にご紹介します。ひとつめは「dear mayuko(ディア マユコ)」 11/2に髙島屋横浜店で、11/16、髙島屋日本橋店でプレオープン、11/23にジェイアール名古屋タカシマヤでグランドオープン予定。
これは、蚕の繭、から作る絹糸に含まれている「セリシン」という成分を、独自の技術で高純度で精製し、「ピュアセリシン™」という成分としてメインで製品に配合したシリーズ。
絹糸、要するにシルクの成分が肌にいい、というのは聞いたことある人も多いと思うけど、まずセリシンが、乾燥、紫外線、微生物の感染などの外界ストレスから繭の中の蚕を守る力を持っているんだそうで\(゜□゜)/ さらに、人間と共通した18種のアミノ酸で構成されているプロテインで、その中でも「セリン」という潤い成分を多く含んでいる、さらに、そのセリンは肌の中の天然保湿因子(よく出てくるNMFというやつです)と、組成がほぼ一致するほど似ているために、人間の肌にもとてもなじみやすい、ということなのです。
だから「セリシン」は、保湿は言わずもがなで、さらに細胞活性、バリア機能、肌を明るくするパワー、などなど、要するに美肌に導く力をかなり持っているんですね。
そんな成分がメインで、でも気負わず楽ちんに、楽しくケアできるように、年齢も性別も国籍も関係なく使えるように、というコンセプトから誕生したのがこのdear mayuko。
基本のラインナップは、クレンジングオイル、クレンジングリキッド、洗顔フォーム、などの落としモノが(写真の左側の、ベージュピンクの容器のあたり)1,600~2,800円、
ローション、ミルク、クリーム、シートマスク、などなどが(最初に写真の、ブルーの模様が入ってる容器)1,600~5,800円
そして、全製品の中で最も多くセリシンが含まれている、というのが、プレ美容液のイノセントスキンセラム 20ml 7,800円 ↓ 透明サラサラの液体だけど、使い始めてからまったく肌の乾燥を感じません(⌒▽⌒)
また、製品はまだまだありまして…入浴剤や
メンズ用の製品 ↓
さらに、セリシン加工の施されたタオルやバスピローも ↓
生活の中のいろいろな場面でセリシンを使える、というわけですね。プレ美容液だけでも本気度はかなり感じられるので、興味のある方はそれから試すのもオススメです。大きな声では言えないですが、アトピーにもよいのでは…と個人的に思ってます。
0コメント