もう一点☆意外にハマるナチュラル洗剤

もひとつ宣伝、なのですが、これはしばらく前になるのですが、写真のナチュラル洗剤についてのムックをお手伝いしました。宝島社の、リンネル特別編集のもの。

私は100%徹底したエコ派、までではないので、とはいえ海を出来るだけ汚したくないので、落ち具合が納得できる範囲のエコ洗剤を使う(食器用を)、と、可能な範囲でのエコを心がけてますが、こういったナチュラル洗剤のことは、今までほとんど未知の世界でしたσ(^_^;)

重曹は流行った時に一応何回か使ってみたものの、目を見張るほどの効果が実感できずにいまひとつしっくりこない…(-。-;) と不満に感じていたものです。

が、この本をお手伝いした経緯で、何種類もの洗剤を実際に試してみたら、かなりうまいこと汚れが落とせるのがわかりましたヽ(゜▽゜)ノ そうすると、「何これ、面白いじゃん」とあっちもこっちも落としてみたくなるのが人情。完全にハマった。

とりあえずかなり効果的に落とせた、と思うのは、

クエン酸 → お風呂場の水垢汚れ。特にドアの下の方やシャワーフック、鏡などなど

炭酸ソーダ → 電子レンジの庫内の掃除。炭酸ソーダを容器に入れて、水を少し入れて一度チンするだけ、という方法も簡単で面白い。

同じく炭酸ソーダで、キッチン周りのもろもろ。火の近くにあるので油汚れがつき気味なスパイス棚や、ガス周りで使っている油はねガード いずれも吹きかけて少し経ってから落とすと簡単に落としやすい

逆性石鹸 → 現在もですが、お風呂上がりにカビが出やすいところにスプレーしていると、カビがほとんど出てこない(ノ゚ο゚)ノ

100円ショップで↓こんなスプレー容器を大量に買い込み、それぞれに油性マジックで種類名を書き、古いプラスチックのボウルを、このナチュラル洗剤を作るため専用にして作ってます。ちなみに今の100均て、本当に本当にスゴイですよね、商品のバリエが(^_^;)

初めにスプレーなどの道具をそろえたり、それぞれの粉や液体を薄めたりする手間はかかるとはいえ、そこまでの大仕事でもないので、一度やると病みつきになる人もいるはず。また、どのナチュラル洗剤も、いわゆる合成洗剤より、多少は海川を汚さなかったり、人体に害、負担が少ない点もありがたいです。

例えば市販製品は、強力なカビ落としなどは万が一にも素肌についたり、顔についたら怖すぎる((゚m゚;) けど、例えばクエン酸は、最悪口に入ってもOKなものだし(もともと食品に含まれる成分だから)、口にはしないにしても、敏感肌、アレルギー肌の人や小さいお子さんがいる場合に、安心して使いやすい洗剤、というのはありがたいですよね。気づくのが遅かった(笑) ちなみに、使うとき、作るときは、肌が弱い人はゴム手袋をしたり、それぞれが混ざらないようにだけは十分注意して作ってくださいませ。

というわけで、すっかりハマってます。このムックも、書店ではもうないかもしれませんが、アマゾンでは絶賛取扱い中なので、興味のわいた方はぜひ~~。


Me gusta・・・

敏感肌持ち美容&何でもライターMの、コスメとエンタと物思い

0コメント

  • 1000 / 1000